【事例】グッドパッチ、デザイン組織構築「デザイントレーニング」のサービスを本格開始。/ グッドパッチ株式会社グッドパッチは、企業向け「デザイントレーニング」のサービスを拡大。ユーザー視点・ビジネス視点の両視点を持ち、 戦略から表層まで一貫したデザイン活動を行える人材の育成を支援する。2020.05.26 05:42
【事例】九州経済産業局、「デザイン経営」のパートナーを見つけるプロジェクトの内容を取りまとめた「九州デザインストーリーブック」を作成2019年、九州経済産業局で、「デザイン経営」の導入・推進を目指す企業と「デザイン経営」のパートナーを見つけるプロジェクトが実施されました。そのプロジェクトを通して見えてきた、企業とデザイナーとの連携における課題などを「九州デザインストーリーブック」として取りまとめたそうです。2020.03.23 06:26
【事例】神聖さと現代らしさが同居する空間。 東京 乃木神社 の 授与所リニューアル令和5年に御鎭座100年を迎える東京・乃木神社。その奉祝記念事業の一環として授与所がリニューアルされました。手がけたのは、インテリアからプロダクトやグラフィックまでデザインを行う株式会社イド。「澄んだデザイン」をテーマに、本物の素材を生かした現代の聖域へと一新されました。2020.01.14 00:57
【事例】患者の新たな「薬の体験」を提案したオンライン薬局 「PillPack」/PillPack1回の服用ごとに飲むべき薬をプラスチック袋に小分けして配達するサブスクリプションサービス『PillPack』を開発した企業、PillPackの事例です。PillPackは、2013年起業のアメリカで急成長を遂げたベンチャー企業です。IDEOの支援のもと人間中心の洞察を重視した開発され、アメリカ国内で死亡者が年間12万5,000人以上にものぼる「薬の服用ミス」を解決する画期的なサービスとして人気があります。2018年にはamazonが10億ドルで買収し、アメリカの製薬業界やe-ヘルス市場を大きく揺るがすサービスとして注目が集まっています。2019.10.23 00:30
【事例】 「100本のスプーン」デザイナーが「親子で楽しめるレストラン」づくり/ 株式会社スマイルズ食べるスープをコンセプトとしたスープ専門店『Soup Stock Tokyo』、など、独自の価値観が光る事業展開で知られる株式会社スマイルズ。1997年の創業当初よりデザインを広義でとらえ、デザイナーと経営者が協力して事業を作っています。今回は、ファミリーレストラン「100本のスプーン」で20代のデザイナーと経営者が伴走し事業を作った事例をご紹介します。2019.07.17 03:16
【事例】中川政七商店の代表、奈良クラブ社長就任。デザイン×サッカーで新しい組織のあり方を検討日本各地の伝統工芸にフォーカスした質の高いものづくりの魅力を発信する「中川政七商店」の代表が奈良クラブの社長に就任。同社のデザイン経営のノウハウをサッカーへと展開し全く新しい組織づくりにチャレンジしている。2019.05.31 09:12
Kyoto Startup Summer School 2019が、8月18日-9月1日 開催日本最大級の国際的な起業家育成セミナーが開催されます。起業を目指す世界中の若者や新規事業開発を担う社会人向けにスタートアップに関連するさまざまな内容をすべて英語で学ぶプログラムで、現在企業枠参加者を募集中です。2019.04.12 00:00
特許庁「デザイン経営プロジェクト」レポートを 公開平成30年5月23日に公表した、「産業競争力とデザインを考える研究会」の報告書『「デザイン経営」宣言』を受け、特許庁が行政サービスをどこまで改善できるか「デザイン経営プロジェクト」を開始。その成果をとりまとめたレポートが公開されました。2019.04.09 06:17
【スペシャルインタビュー:後編】 クリエイティブな時代に求められる ワーク・ライフ・インテグレーションな働き方と組織作り※ 本稿は、「 × DESIGN Interview 」の特別編として、btraxの「日本向けのデザイン経営支援サービスのメソッド」と「ワーク・ライフ・インテグレーションを重視した働き方と組織デザイン」の前後編二回に分けて記事をお届けしています。後編では、btraxの働き方、組織デザイン、価値観についてお伝えします。前編はこちら「デザイン経営の支援サービスを提供するbtraxに聞いた、デザイン思考を浸透させるメソッド」2019.03.20 02:00
【スペシャルインタビュー:前編】 デザイン経営の支援サービスを提供する btraxに聞いた、デザイン思考を浸透させるメソッドアメリカ・サンフランシスコを拠点に、市場調査・ブランドローカリゼーション・プロモーション戦略などのマーケティングやデザインを一手に引き受けている、エクスペリエンスデザイン会社のbtrax(ビートラックス)。最近では、日本企業に「デザイン経営」を浸透させるべく、経営にデザインを取り入れた新たなビジネス戦略を学ぶカンファレンス「DESIGN for Innovation」を開催している。今回は、CEOである、Brandon K. Hill氏に「デザイン思考の重要性」と「デザイン思考を用いた組織作り」2つの視点でお話を伺った。※ 本稿は、「 × DESIGN Interview 」の特別編として、btraxの「日本向けのデザイン経営支援サービスのメソッド」と「ワーク・ライフ・インテグレーションを重視した働き方と組織デザイン」の前後編二回に分けて記事をお届けします。2019.03.20 02:00
【事例】徹底した人間中心のサービス開発を行う米国スーツメーカー Away / Away「Away」2015年に創業した、スーツケースメーカーの新興企業です。創業したステフ・コーリー氏とジェン・ルビオ氏は、「簡単には壊れない手ごろな価格のスーツケースが欲しい」という互いの欲求を共有し、旅行者のためのスーツケースメーカーを立ち上げ、わずか2年半で若者中心に受け入れられているブランドとなりました。人間中心のサービス設計、ストーリーによるブランド戦略を実現している事例です。2019.03.04 00:46