【事例】商標制度を普及するための特設サイト・PR動画「商標拳~ビジネスを守る奥義~」を公開 / 特許庁特許庁では、中小企業経営者に向けて商標制度を普及するため、特設サイト及びPR動画「商標拳~ビジネスを守る奥義~」を公開しました。この取り組みの背景にあるのは、商標制度への関心の低さや、ヒット商品の模倣品問題などが多発しているということ。この状況に対し、特許庁の「デザイン経営プロジェクトチーム」が主体となり、商標制度の重要性を伝える目的で特設サイト及びPR動画が制作されました。「商標権」というお堅いイメージのあるコンテンツに対し、拡散力のある動画を用いて、まるでカンフー映画のようなエンターテイメント性のストーリーで、面白く且つわかりやすく商標権に馴染みのない中小企業経営者にアプローチしています。18Feb2020case
【事例】ちょっとだけ未来の山手線!東京感動線 presents 「山手線Ver.2020」 / 東日本旅客鉄道株式会社JR東日本が、2020年2月3日(月) ~ 2020年2月17日(月)の間「山手線Ver.2020」というちょっとだけ未来の山手線を運行します。同社は、グループ経営ビジョン「変革2027」に掲げる「都市を快適に」の実現に向けて、山手線を起点とした個性的で心豊かな都市生活空間『東京感動線』の創造を進めており、その取り組みの一環とのこと。さまざまな企業やプレイヤーとのコラボレーションで新しい仕組みや技術を盛り込み、車両の新しい価値を創り上げるともにお客様に喜んでもらえる乗車体験の提供を目指しているそうです。06Feb2020case場のデザイン
【事例】特許庁 ひとりでがんばる知財担当者のためのお助けサイトを開設 / 特許庁特許庁では、1月14日(火曜日)から、ひとりでがんばる知財担当者や初めて出願手続をされた方などを対象に特許庁ホームページ内に「お助けサイト」を開設しました。特許庁から送付される「拒絶理由通知書」や「登録査定」に対して、次に何をすれば良いかを、わかりやすく案内しています。05Feb2020case組織デザイン・組織改革