【事例】モノづくりだけでなくコトづくりを重視する / 菊水酒造

『より良い酒を追求し豊かなくらしを創造する』を経営理念とする菊水酒造は、モノづくりだけでなく、人々の生活提案にも踏み込んだ日本酒で楽しめる体験づくりを重視しています。「『日本酒をどれだけ楽しくできるか』にしか興味がない」と話す髙澤社長は、その考えのもと、若者向けのイベントを開催したり、クラウドファンディングでお酒を楽しむシーンを販売するなど、「日本酒を飲んでほしい」とただ売るだけでなく、楽しい場を提供し、日本酒へのとっかかりを作るというような取り組みをされているようです。

「酒をおもしろく、楽しくしたいんだ」 Amazing!な日本酒体験を届ける、新潟・菊水酒造の信念とは?【髙澤大介社長インタビュー】

「どれだけあがいたとしても、新しい売り方を見つけなければ」 「海外の人に『Amazing!』と言われるような日本酒体験を」 示唆に富んだ言葉を聞かせてくださったのは、菊水酒造の髙澤大介社長。 日本有数の酒処・新潟県にある菊水酒造は、スーパーやコンビニでもおなじみの「ふなぐち菊水一番しぼり」や「菊水の辛口」、洗練されたデザインの「無冠帝」など、数々のヒット商品を世の中に送り出し、海外進出にも力を入れています。 今回はそんな菊水酒造の髙澤大介社長にお話をうかがいました。 髙澤社長は終始笑顔を絶やさず、穏やかな口調で取材に応じてくれましたが、時折「日本国内の日本酒市場は悲観的に見ざるを得ない」「日本がだめだから海外だなんて、そんなに甘いものじゃない」という厳しい言葉も。そこにはどんな考えがあるのでしょうか。 僕がひとりでできることなんて限られている 菊水酒造は、1881年の創業時から髙澤家が率いてきました。現社長の髙澤大介氏は5代目。東京の大手百貨店に3年勤めた後、菊水酒造に入社、2001年に父の後を継いで社長となりました。社長に就任して以降は、特に酒造設備のリニューアルに取り組んでいます。工場や食堂を何年もかけて新しくしていくことは、父である4代目社長から学んだことなのだとか。 「親父の代で蔵などをすべて新しくしてくれたのは本当にありがたかったですよ。親父のおかげで、私は20年もの間、酒造設備に関する心配をしなくて済んだんです。社長にとって、設備投資は大きな決断ですからね。だから私も、私がいなくなった後のことを考えて、次の世代に引き継いでいくための蔵を作っているんです」 2015年にリニューアルされた製品棟にある、「ふなぐち」の充填ライン 先代は"より良い酒を、より多くの方々へ"という方針を何度も話して聞かせてくれたのだそう。 「親父はよく『酒は一部の人のものじゃない。求める人全員に提供できなければだめだ』と話していてね。『私たちは酒造免許という特別なものを持っているのだから、その義務があるんだ』と。その考えがあったから、親父はどんどん蔵を大きくして、生産量を増やしてきた。今はたくさん造ればいいという時代ではないけれど、それでも"求める人全員に届ける"という父の考えは、変わることなく正しいものだと思っているよ」

SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

ニューヨークでは缶のまま飲むのがクール!? アメリカに日本酒を浸透させる「KIKUSUI SAKE USA,INC」の取り組み

創業130年超の酒蔵である、新潟の菊水酒造。実は海外輸出にも力を入れており、現在、28の国と地域へ日本酒を届けています。特に注力しているのはアメリカで、海外における売上の7割以上を占めているのだとか。 今では、日本酒の海外輸出には多くの酒蔵が取り組んでいますが、菊水酒造では商品そのものを輸出するだけでなく、アメリカに現地法人「KIKUSUI SAKE USA,INC.(以下、菊水USA)」を立ち上げています。2010年に設立した「菊水USA」では、現地採用の社員を含めた5人のメンバーが、アメリカでの日本酒普及に努めているのです。 輸出だけでなく、現地法人を立ち上げた理由、そして菊水酒造が考えるこれからの海外戦略について、菊水USAでマネージャーを務める金井進一氏にお話をうかがいました。 現地の声から始まったアメリカ進出 菊水酒造の海外展開は、1995年頃に始まりました。きっかけは、アメリカにあるレストランが、缶入りの日本酒「ふなぐち菊水一番しぼり」に興味を持ったことだったそう。要望を聞いた販売代理店から、輸出しないかと声がかかりました。「そんなうれしい声があるのなら」と、アメリカ進出を決めた菊水酒造。 アメリカへの輸出は、2000年頃から自然と受注頻度・数量が増加していきます。この成果から"確かな市場がある"と確信した菊水は、アメリカへの輸出にますます力を注いでいきます。専任の社員を採用し、年に一度開催される大規模なレストランショーにも出展するようになりました。 しかし、時間やコストを考えると、頻繁にアメリカ出張へ行けるわけではありません。現地の人たちにとって未知の文化である日本酒を広めていくためには、月に一度程度の渡米では不十分でした。 現地の飲食店や酒販店とさらに密な関係を築き、消費者に日本酒の魅力を伝えていきたい ──。その思いから、2010年に現地法人を設立。新潟にある本社からの出向社員と、現地採用社員の2名を中心に、菊水酒造の海外展開が本格的に始まります。 独自の営業スタイルで成長した「菊水USA」 もともとアメリカの食品卸会社で働いていた金井進一さんが、菊水酒造に入社したのは2012年のこと。アメリカ現地で採用され、すぐにマネージャー職となっています。 金井さんの主務は、菊水USAメンバーのマネジメントです。

SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

0コメント

  • 1000 / 1000